【高出力×高精度】Jodell Robotics製グリッパー全モデル徹底解説|協働ロボット自動化に最適な選択肢とは?

【高出力×高精度】Jodell Robotics製グリッパー全モデル徹底解説|協働ロボット自動化に最適な選択肢とは?

協働ロボット 2025.07.28

自動化ニーズの高まりと共に、協働ロボット用ハンド(電動グリッパー)の選定は、現場の生産性を左右する重要な要素となっています。
その中で注目されているのが、中国・蘇州に本社を構えるJodell Robotics(ジョデル・ロボティクス)です。

Jodellは、高精度・高トルク・高信頼性をキーワードに、協働ロボット・産業用ロボット両対応の電動グリッパーを多数展開しており、UR(Universal Robots)やFAIRINOとの公式連携実績も豊富です。

本記事では、Jodell Roboticsの主要製品シリーズとその特長、スペック、導入のポイントについてわかりやすく解説します。

製品ラインナップ一覧|Jodell Roboticsの協働ロボット対応グリッパー

Jodell Roboticsでは以下の3シリーズが協働ロボット用として展開されています。

  • ✅ RGシリーズ(ハイパワー×高精度 2爪モデル)
  • ✅ EPGシリーズ(軽量汎用タイプ)
  • ✅ CRGシリーズ(中空構造グリッパー)

製品別スペックと特徴

RGシリーズ|【高出力・防水対応・産業用途】

電動グリッパーRGシリーズ
製品名把持力ストローク重量保護等級特長
RG52-0502〜50N(シングル)0〜52mm約0.75kgIP54UR+対応、小型ロボット向け
RG75-30040〜300N(シングル)0〜75mm約1.5kgIP65大把持力、電源断時の自動ロック搭載

主な特徴と強み

  • UR+認証済みモデルあり(URCap対応)
  • ±0.02mmの繰り返し精度
  • IP54〜IP65の防塵・防水仕様
  • 電源オフ時の**自動保持(パワーロスロック)**搭載
  • デジタルI/OまたはModbus通信に対応

EPGシリーズ|【コスト重視の軽量モデル】

電動グリッパーEPGシリーズ
製品名把持力(シングル)ストローク重量特長
EPG26-0151〜15N0〜26mm約250g軽量・省スペース設計で、教育や研究用途に最適
EPG30-15050〜150N0〜30mm約900g高把持力を活かした産業用途向けモデル
EPG50-0602〜60N0〜50mm約570g卓上ロボットや小物搬送に最適なバランスモデル

主な特徴と強み

  • コンパクトで軽量、協働ロボットとの親和性が高い
  • コストパフォーマンスに優れるため初導入にも最適
  • シンプルな構造でメンテナンス性良好
  • FAIRINOの標準周辺機器としても採用

対応ロボット・制御方式

シリーズUR対応FAIRINO対応通信方式プラグイン対応
RGRS485 (Modbus)、I/OURCap対応(RG52等)
EPGRS485、デジタルI/O一部簡易設定対応
CRGRS485(標準)カスタム対応可能

日本国内での導入・活用事例

  • 電子部品検査ライン:±0.02mm精度と高速応答により、基板や微小部品の繊細な把持作業に使用(RG75)
  • 食品業界(検品工程):軽量ワークを柔らかく把持し、パレタイジング前の整列にも応用(EPGシリーズ)
  • 組立工程:中空構造のCRGシリーズが制御線付きジグと併用され、ロボット回転軸に設置

導入時の電動グリッパー選定ポイント

① ワークに合った「握力」と「開閉幅」

繊細な部品にはEPGやCRG、重量物にはRG75やRG95など、工程に応じた選定が重要です。

② ロボット連携のしやすさ

URCapに対応したモデルであれば、直感的な設定が可能です。FAIRINOとの互換性も高く、セット導入に最適です。

③ 作業環境との適合性

湿気・粉塵が多い現場ではIP65仕様のRGシリーズが信頼性◎。クリーンな環境なら軽量EPGが有利です。

④ 中空構造を活かす場面

治具のケーブルや配管を通す必要がある工程には、CRGシリーズが設計自由度を高めます。

⑤ サポート体制と拡張性

国内代理店経由であれば、導入前後のサポートもスムーズ。将来的な多関節化や複数台連携も視野に入れやすい構成です。

iCOM技研による導入サポート|導入の「壁」を取り除く

協働ロボットの導入に不安がある方でも、iCOM技研による以下のサポート体制で安心です。

  • 使用目的に合ったモデル選定のコンサルティング
  • 導入前の実機デモ・テストで効果を可視化
  • ロボット操作教育、安全指導まで含めた現場立ち上げ支援
  • ロボットシステム全体の提案(ハンドツール選定)

弊社では、FAIRINOをはじめとする中国メーカー製のロボットから国内メーカーを取り扱っております。また、最適なロボット選定からシステム開発・立ち上げまで一貫してご支援可能です。パレタイジングに関するお問い合わせ・相談お待ちしております。
「自社にも自動化を」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

基礎からわかる! 協働ロボットお役立ち
資料集

協働ロボット導入をお考えなら、まずはこちら。
初心者の方でも基礎からわかる3つの資料が手に入ります。

  • 導入事例・システム価格がわかる!協働ロボット導入事例BOOK
  • 知らないと損をする中小・中堅企業の工程自動化最前線
  • 協働ロボットの失敗しない比較ポイント12の秘訣
基礎からわかる!協働ロボットお役立ち資料集

お気軽にお問い合わせください