0794-70-8407
受付時間 / 9:00〜17:00(平日)
産業用ロボットで溶接を行うメリット

産業用ロボットで溶接を行うメリット

溶接 2024.09.10

近年、製造現場における省人化は急務の課題となっています。また、溶接においても、人手不足や熟練工の高齢化が大きな問題となっています。その解決策として注目されているのが産業用ロボットを用いた溶接の自動化です。

今回は、溶接作業を自動化するメリットについて解説していきます。

手溶接の課題

手溶接の課題に頭を悩ませることも多い

手溶接は、経験と技術が求められる作業です。未熟な作業者に任せられない、教育コストがかかるというのが現実です。また、手作業では、溶接の一貫性や精度に限界があります。手溶接は、製品の仕上がりのばらつきが生じやすいです。

実際に品質要求が高くない研磨でも、全て人の手で作業をしている企業が圧倒的に多いのが現実です。

溶接の自動化は難しいと思ってませんか?

溶接の自動化は検討したが、自社での導入は厳しいと思ってませんか?

大型の加工物を素早く溶接したいとお考えの方は、産業用ロボット小ロット多品種に対応しながら、省スペースでの導入をお考えの方には、協働ロボットをお勧めしています。

溶接作業には様々な課題がありますが、自動化を行う事で解決できます。

溶接自動化のメリット・デメリット

協働ロボット溶接システム
iCOM技研の協働ロボット溶接システム

ロボットで溶接を行うメリット

品質の一定化:
溶接作業は、製品の仕上がりを大きく左右させます。人が作業を行うと品質にバラつきがでます。品質を一定に保ち、再加工や不良品が減少するため、材料コストの削減も期待できます。

省人化によるコストの削減:
溶接作業に従事している人数を減らすことができ、人件費等の削減が可能です。人件費削減により、製造コストを引き下げ利益率拡大につなげることができます。さらに、溶接初心者でも研磨を行う事ができるため労働不足も解消することもできます。

生産性向上
近年、重労働な作業は人員を確保することは困難になりつつあります。また、ロボットは長時間作業できるため生産性を向上させることができます。

ロボットで溶接を行うデメリット

初期投資費用
ロボットを導入するには、ロボット本体、コントローラー、周辺機器など、多額の初期投資が必要です。中小企業にとっては、導入コストが大きな負担となる場合があります。

保守管理
ロボットは、定期的なメンテナンスや修理が必要となります。専門知識を持った技術者が必要です。弊社では、定期的に保守管理を行うサービスもございます。

溶接自動化の種類

産業用ロボット

SONY DSC

産業用ロボットは、高出力で素早く作業を行う事ができます。特徴としては、重さが数百kgの加工物でも運ぶことができる点です。

産業用ロボットは高速で動くため、大型の加工物を溶接することが多いです。しかし、産業用ロボットは、人と接触しても止まらないため、安全柵やラインの整備など多くの設備投資を必要とします。実際、重症・死亡事故を起こしている事例もあります。

また、小ロット多品種の加工物には、産業用ロボットは向きません。プログラム設定や、教示作業のコストが大きいためです。

そのため、小ロット多品種溶接の自動化は協働ロボットで行う事をお勧めしています。

協働ロボット

協働ロボットはその名の通り、人と作業可能な産業用ロボットです。溶接の仕上がりを確認しながら、また省スペースでの導入が可能です。

加工物が変わっても教示作業も簡単にできるため多くの人が扱えるロボットです。そのため、小ロット多品種に向いています。また、産業用ロボットと比べ大規模な設備投資を必要としません。

導入にあたっての条件はクリアできていますか?

「協働ロボットで本当に省人化・自動化が実現できるのかな・・・」

「自社に合っている協働ロボットはどの種類かな・・・」

「判断基準が分からず、協働ロボットの導入を躊躇している・・・」

など、導入前の様々なお悩みがあるかと思います。下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

お問合せ

興味のある方や展示会への参加が難しかった方は、以下の問い合わせフォームからご連絡ください。

ワークサイズや重量、内容物などを教えていただき、お打ち合わせをさせていただきます。

基礎からわかる! 協働ロボットお役立ち
資料集

協働ロボット導入をお考えなら、まずはこちら。
初心者の方でも基礎からわかる3つの資料が手に入ります。

  • 導入事例・システム価格がわかる!協働ロボット導入事例BOOK
  • 知らないと損をする中小・中堅企業の工程自動化最前線
  • 協働ロボットの失敗しない比較ポイント12の秘訣
基礎からわかる!協働ロボットお役立ち資料集

お気軽にお問い合わせください