工場や物流において、荷物や商品をパレットに積む作業は欠かせない仕事です。また、人手不足や高齢化が深刻化する中で、荷物や商品の積み付け作業を人が行う事が難しくなってきています。
そこで注目されているのがパレタイザーです。パレタイザーはこうした積み付け作業を自動で行う機械です。
今回は、パレタイザーのメリット・デメリットについて紹介します。
目次[]
パレタイザーとは?
パレタイザーは段ボールなどの荷物や商品の積み付け作業を自動で行う機械です。
従来は、人の手でパレットに積み付けを行いっていました。パレタイザーの登場によって、重労働から解放され、人件費の削減・生産性が飛躍的に向上しました。
パレタイザーの種類は主に2種類あります。
機械式パレタイザー
リフレクターやコンベアなどの機械装置を使ったパレタイザー。同じ荷物を高速かつ大量に処理でき、大量生産のラインに適しています。
ロボット式パレタイザー
産業用ロボットを使ったパレタイザー/パレタイジングロボット。柔軟性が高く、さまざまな荷物に対応できるのが特徴で、多品種少量生産のラインに適しています。
産業用ロボット
高速で動くことのできるパレタイザー。安全柵の設置が義務づけられており、莫大な設備投資が必要となる。
協働ロボット
産業用ロボットに比べ動きは劣ります。しかし、安全柵を必要とせず、人と一緒に作業することができます。また、教示作業を簡単に行うことができるため、導入のハードルが低いとされています。
パレタイザーの導入によるメリット・デメリットについて紹介します。
パレタイザー導入のメリット
メリット①人手不足緩和、生産性の向上が期待される
人員不足により積み付け作業が滞ると工場・物流全体が止まってしまう問題が起きます。
パレタイジングが自動化されれば庫内作業員は負担の大きい作業から解放され、人手不足の緩和が期待できます。また、工場や物流センター側は、パレタイジング要員を別の業務に配置して効率を上げ、生産性を高められるでしょう。
メリット②人件費削減
パレタイザーはこれまで複数の作業員で行っていた作業を1台でこなすこともできます。そのため人手不足解消はもちろん、作業にかかっていた人件費を削減できます。業務効率を上げながらコスト削減ができるのは、企業にとっても大きなメリットです。
メリット③労働環境の改善
人が搬送する場合、重量物を運ぶ作業は負担は軽くはありません。パレタイザーを導入することで、これまで作業員が負担していた重労働をロボットが引き受けてくれます。
パレタイザー導入のデメリット
デメリット①導入コストがかかる
パレタイザーを導入するには当然ながらコストがかかります。用途に合ったパレタイザーを導入すれば、人件費削減や品質向上などでムダなコストをカットできるようになるでしょう。
デメリット②操作を覚える必要がある
パレタイザーを動かすためにはオペレーターによる操作が必要です。また、システム設計やプログラミングを行って自社業務に合わせる必要があるだけでなく、誤作動や故障時に対応できる正しい知識をもった担当者も欠かせません。
弊社では、自社の用途に合わせたシステムの提案を行っています。協働ロボットは、他のロボットに比べてが簡単です。また、ロボットスクールや特別教育も行っており、安心の導入サポートを行っています。
あわせて読みたい
ロボット選びで失敗したくない!
ロボットの比較の仕方について12の秘訣を紹介!!
デモ依頼はこちら
自社の製品に合わせたデモの実施も行っております。
デモ依頼・お問い合わせお客様は、お問い合わせフォームよりお問い合わせくださ