近年の少子高齢化に伴い、慢性的な人員不足によりロボットの導入に関するお問い合わせが増加しています。特に人と協働作業可能なロボット(協働ロボット)がトレンドとなっています。
今回は、協働ロボットの可搬重量について紹介します。
協働ロボットの概要
協働ロボットは、安全柵を必要としない人と一緒に作業可能な産業用ロボットです。
人と接触しても安全が確保できる設計になっています。また、省スペースで導入でき、高度なプログラミングを必要としないことからも、導入へのハードルは産業用ロボットに比べ非常に低いと思います。
ユニバーサルロボットの特徴
ユニバーサルロボット社の協働ロボットは、簡単なプログラミングと広範なアプリケーションが特徴です。
UR Cupsにより、専門知識がなくても簡単に操作でき、迅速なセットアップを可能にしています。また、パレタイジング、ピッキング、溶接、アセンブリ、品質検査など、多岐にわたる作業に対応できるツールとアクセサリが豊富に揃っているため、製造業をはじめとする多くの業界で高い効率と柔軟性を提供しています。
ユニバーサルロボットの可搬重量
UR3e | UR5e | UR10e | UR16e | UR20 | UR30 | |
---|---|---|---|---|---|---|
動作半径(mm) | 500 | 850 | 1300 | 900 | 1750 | 1300 |
可搬重量 | 3 kg | 5 kg | 12.5kg | 16 kg | 20 kg | 30 kg |
据付面積 (直径mm) | 128 | 149 | 190 | 190 | 245 | 245 |
本体重量 | 11.2kg | 20.6kg | 33.5kg | 33.1kg | 64 kg | 63.5kg |
UR3e
・可搬重量:3kg
・動作半径:500mm
・据付面積:直径128mm
・本体重量:11.2kg
UR3e特徴
UR3eは、ユニバーサルロボット社の製品で最も小さいロボットです。重量3kg以下の軽量物のピッキングに最適です。
UR3e製品仕様書
製品の詳細についてはこちら。デモの依頼やお問い合わせお待ちしています
UR5e
・可搬重量:5kg
・動作半径:850mm
・据付面積:直径148mm
・本体重量:20.6kg
UR5e特徴
UR5eは、可搬重量5kgで3kg以上5kg以下の軽量物をピッキングする工程に最適です。
UR5e製品仕様書
製品の詳細についてはこちらから。デモ依頼やお問い合わせお待ちしています。
UR10e
・可搬重量:12.5kg
・動作半径:1300mm
・据付面積:190
・本体重量:33.5kg
UR10e特徴
UR10eの可搬重量は12.5kgですが、UR16eに比べリーチが長いことが特徴となっている製品です。
UR10e製品仕様書
製品の詳細についてはこちらから。デモ依頼やお問い合わせお待ちしています。
UR16e
・可搬重量:16kg
・動作半径:900mm
・据付面積:直径190mm
・本体重量:33.1kg
UR16e特徴
可搬重量に対しての本体重量は非常に軽く取り扱いが楽なことが特徴です。
UR16e製品仕様書
UR20
・可搬重量:20kg(ソフトウェアのアップデートにより25kgに向上可能)
・動作半径:1750mm
・据付面積:直径245mm
・本体重量:64kg
UR20特徴
UR20の可搬重量は20kgとなっており、動作範囲もユニバーサルロボット社の製品の中で最長となっています。
UR20製品仕様書
UR30
・可搬重量:30kg(ソフトウェアのアップデートにより35kgに向上可能)
・動作半径:1300mm
・据付面積:直径245㎜
・本体重量:63.5kg
UR30特徴
UR30は、積載能力においてユニバーサルロボット社最大の協働ロボットです。
UR30製品仕様書
UR20とUR30の可搬重量が向上しました
デモ依頼はこちら
自社の製品に合わせたデモの実施も行っております。
デモ依頼・お問い合わせお客様は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。