0794-70-8407
受付時間 / 9:00〜18:00(平日)

産業ロボットと協働ロボットの違いcollaborative-robot-difference

  • ホーム
  • 産業ロボットと協働ロボットの違い

これまでの産業用ロボットとの違い

協働ロボットと産業用ロボットの違いを理解するための最も簡単な視点は、産業用ロボットが人間の作業員の代わりに働くように設計されているのに対して、協働ロボットは人間の作業員と一緒に働くように設計されている、ということです。協働ロボットは、人間の作業員だけで行うにはあまりにも危険であったり、大変な労力を要したり、うんざりするほど退屈だったりする作業を手助けし、それにより、製品の製造工程から工場作業員の仕事をなくさずに、安全かつ効率の高い作業環境を作り出すことができます。それとは対照的に、産業用ロボットは、製造工場で人間の作業員の手を借りずに製造工程のほぼ全体を自動化するために使用されます。協働ロボットはサイズが小型であり、人間に近接して作業する必要があるため、重量物を扱う製造工程用には設計されていません。産業用ロボットは、自動車の製造で使用されているロボットのように、重量やサイズの大きい材料を扱うことができますが、作業場所に人間が立ち入らないように安全柵を設置する必要があります。それに対して、協働ロボットは人間の近くで稼働させても十分に安全なので、事前にリスクアセスメントを行えば産業用ロボットのような安全対策用設備は必要ありません。なお、ISOでは、“協働ロボットとして使用できる産業用ロボットは、ISO 10218-1:2011(JIS B 8433-1: 2015)の要求事項に適合していなければならない。”と規定されている。